- RPAとは何か簡単に説明してほしい
- RPAは、AIやDXと何が違うの?
- RPA導入によるリストラの記事を見て、不安を持った
- 会社でRPAを導入するので、RPAを一から勉強したい
上記に当てはまる方向けに、RPA導入や運用計画に携わる私が、初心者向けにRPAを分かりやすく解説します。
この記事を読めば、「RPAとは何か、AIやDXとの違い、RPA市場の動向、RPAを利用したキャリアアップによるリストラ対策、RPAのツール選定や学習方法」が全て分かります。
関連記事 【UiPath】Udemyのオンラインコースでワンランク上のロボット作成技術を学ぶ

システム開発,クラウド構築,サービス企画まで幅広い経験を持つITエンジニア。当ブログでは、UiPathや資格取得のノウハウを発信します。profile詳細 / twitter:@fpen17
RPAの概要
RPAとは

RPAとは「Robotic Process Automation /ロボティック・プロセス・オートメーション」の略語です。
ロボティックと聞いて、Pepper(ペッパー)やドラえもんを思い浮かべるかもしれませんが、違います。
RPAは、ソフトウェア(アプリ)として稼働するロボットが、決められたシナリオに沿って作業や業務を行う仕組みのことです。
RPAは、AIではない
営業トークとしてRPAをAIと言って、売り込むケースはありますが、RPAはAIではありません。
AIは、作成した数理モデルに対して学習したデータを元に動作するため、人間には予測できない動きをします。一方、RPAは、人間がプログラミング(決められたシナリオ)した通りに動作します。
RPAは、Webサイト、エクセルのマクロ、スマホアプリなどのプログラムと同類と考えてください。
RPAは、DXに含む
最近流行りのDX(デジタルトランスフォーメーション)。
DXを簡単に言うと、「新たなデジタル技術を使ってこれまでにないビジネスを展開する」です。
RPAは、新しい技術で、これまでにないビジネスの展開に活用出来るので、DXに含むと言えます。

RPAでできること、できないこと
RPAでできることは、定型的な業務、パソコン内の処理、繰り返しの処理です。
定型的な業務 | 日常的に決まった処理は、RPAに置き換えやすく、RPA導入効果が高い。 |
---|---|
パソコン内の処理 | パソコン内の処理のほとんどは、RPAで作成可能です。 |
繰り返しの処理 | 多ページのWeページのデータ取得や大量データのシステム入力など、繰り返しの処理が得意です。 |
具体的には、
・エクセルに記載された大量データを社内システムへ入力する
・Webページに掲載されているデータをコピーし、エクセルへ転記する
・受信メールに添付されたファイルを、パソコンへ保存する
などがあります。
RPAができない(または不得意な)ことは、不規則な業務、パソコン外の処理、エクセルのみの処理です。
不規則な業務 | 不規則な業務は、RPAに置き換えづらく、RPA導入効果が低い。 |
---|---|
パソコン外の処理や業務 | 紙の申込書やお客様への営業などパソコン外の処理や業務は、RPAで対応出来ません。 |
エクセルのみの処理 | エクセル内で処理が完結するのであれば、マクロを使用した方が効率的で安価です。 |
RPAのデモ
RPAが動作する所を見ないとイメージしづらいので、指定駅間の交通費を自動で取得するRPAのデモをお見せします。
シナリオは、
- エクセルで、記載された出発地(東京)と到着地(秋葉原)を取得する
- ブラウザで、yahooの乗換案内を開く
- ブラウザで、出発地(東京)と到着地(秋葉原)を入力し、検索をクリックする
- ブラウザで、交通費(136円)の金額を取得する
- エクセルで、交通費の欄にブラウザで取得した金額(136円)を入力する
です。
RPAのデモは、以下約17秒のGIFをご参照ください。

デモに利用したRPAツールは「UiPath」です。RPAツールは、後ほど説明します
RPAの将来性

RPA市場
RPA市場は今後も急成長を続けると予想するレポートが発表されています。
RPA市場は、2018年度が395.5億円(前年度比215.6%)、2019年度が689.5億円(前年度比174.3%)と拡大が続く。2018年度から2023年度までの年平均成長率は51.14%であり、市場は高留まりのまま推移する。
RPAを導入した会社は自社内で適用範囲を広げる傾向が強いので、現場の感覚でも成長を続けるイメージを持っています。
RPAの導入事例
RPAは、金融、製造、電気・ガス、商業、建設業、自治体など幅広く導入されています。
導入した会社の例は、以下表に記載した通りです。
金融 | 三井住友銀行、三菱UFJ、楽天損保保険 |
---|---|
製造 | トヨタ自動車、JFEスチーム、 |
電気・ガス | 東京ガス、中国電力、JXTGエネルギー |
商業 | 三井物産、伊藤忠商事 |
建設業 | オープンハウス、東急住宅リース、三井不動産レジデンシャルリース |
自治体 | 横浜市役所、奈良市、茨城県 |
RPA導入によるリストラ
正確に言うと、RPAに置き換え可能な業務は、多くの人が不要になります。RPA導入時のうたい文句は「RPAに単純な作業をしてもらい、人間はより生産的な仕事をする」でした。
しかし、実際に待っているのは、未経験業務への配置転換という事実上のリストラです。
ソフトバンクグループの孫正義会長兼社長は5日記者会見し、<中略>。通信事業に携わる従業員約6800人を新規事業に配置転換し、RPAに置き換えてコストを削減する。
三井住友フィナンシャルグループ(FG)は本部人員を2022年度までに3割減らす計画だ。業務の見直しや削減を進め、成長領域に人員を振り向ける。<中略>
企画や管理といったグループの本部に所属する職員が対象。「RPA」と呼ばれる自動化システムなどの導入を進め法人部門の配置転換や店舗改革などと合わせて約8000人分の業務を減らす。
RPAを利用したキャリアアップ

RPAに置き換え可能な業務は、多くの人が不要になりますが、0にはなりません。トラブルでRPAが使えない時、RPAを作って維持していく際に、業務を知っている人間が必要だからです。
RPA導入によるリストラ対策として、担当業務×RPAのΠ型人材になり、業務とRPAを両方できるキャリアを築く道があります。このΠ型人材であれば、転職の幅も広がります。
RPAは、既に大手企業に多数導入されており、今後は中堅~中小企業にも広まっていくことが予想されます。自分の業務がRPAに代替されそうで、担当業務×RPAのΠ型人材を目指したい人は、RPAの学習を早く始めて、キャリアアップを目指すのも一つの選択肢です。
RPAの学習方法

RPAツールの選定
まずは、どのRPAツールを使用するか決めます。
テレビにブラビア(ソニー提供)やアクオス(シャープ提供)といったブランドとメーカーがあるように、RPAツールにも各社の製品が存在します。
代表的なRPAツールは、UiPath(UiPath提供)、WinActor(NTTData提供)、BizRobo!(RPAテクノロジーズ提供)です。
RPAツールごとに特性が違うので、会社で使用するツールが決まっているのであれば、会社で使用するツールを選びます。
会社で導入するRPAツールが決まっていないのであれば、以下の記事を参考に学習するRPAツールを選択します。私は学習環境が整っていて、RPA業界トップのUiPathをお勧めします。
詳しくは、以下記事を参照してください。
関連記事 キャリアアップにおすすめのRPAツール
関連記事 【UiPath入門】UiPath製品、学習の始め方を初心者向けに解説
RPAの学習コンテンツ
UiPathであれば、無料で利用できるライセンスと学習コンテンツが存在します。
以下の記事を参考に、開発ツールのUiPath Studioをインストールの上、使い方を覚えて、無料のオンライン学習サービスで学ぶことをおすすめします。
関連記事 無料で使えるUiPath Studioのインストール方法
関連記事 無料のUiPathアカデミーで、UiPathを効率よく学習
ITの基礎を学習
上記のRPAツールの学習だけを行った場合、ITの基礎力が足りないため、実戦で思うようにRPAを作成出来ず、行き詰まることが多いと思います。
ITスキルの底上げ、資格取得によるキャリアアップを目的に情報処理技術者試験の資格を取得することをおすすめします。
ITエンジニアを目指す方は、基本情報技術者を取得すると良いです。
関連記事 【基本情報技術者試験】概要、出題範囲、試験時間、合格率を解説
ITを利用する立場の方は、ITパスポートの取得すると良いです。
関連記事 ITパスポートとは? 現役SEが難易度、試験時間、合格率を解説
まとめ
- RPAとは、ソフトウェア(アプリ)として稼働するロボットのこと
- RPA導入によるリストラは今後も続く。リストラ対策として、RPAを学習して、担当業務×RPAのΠ型人材を目指そう
- RPAツールとITの基礎を並行して学習することで、効率的にスキルアップできる。
関連記事 【UiPath】Udemyのオンラインコースでワンランク上のロボット作成技術を学ぶ
\教育訓練給付金対象講座なら受講料最大45万円給付/
*オンライン個別説明会&相談会への参加は無料
関連記事 現役SEエフペンがもしIT未経験からWebエンジニアを目指すならプログラミングスクール【ディープロ】を受講する
