UiPathで開発する上で、変数の理解は必須です。
この記事では、変数とは何か、よく利用する変数のString、Int32、Boolean、DateTime、Array、List、DataTableについて、解説します。
関連記事 【UiPath】Udemyのオンラインコースでワンランク上のロボット作成技術を学ぶ

システム開発,クラウド構築,サービス企画まで幅広い経験を持つITエンジニア。当ブログでは、UiPathや資格取得のノウハウを発信します。profile詳細 / twitter:@fpen17
変数について

変数とは
変数とは、数値や文字列などを格納する箱のことです。
数学で、変数xに2を代入するを x=2 と表現したように、UiPathでも変数xという箱に、数値や文字列を記憶させます。
変数の型
数学では、変数に数値しか代入しませんでしたが、UiPathでは、数値以外も代入します。
そこで問題になるのが、変数同士を計算しようとした時に、数値以外の変数が代入されていると計算できないことです。
例えば、
x=2
y=文字
⇒x+y = 計算できない!
のように一方に文字が入っていると足し算できません。
UiPathでは、変数に何がが入っているかを示す型が存在します。型が何かを明示することで、上記のように変数同士が足し算できないことを事前に防ぐことができます。
変数のスコープ

Uipathで変数を設定する場合、スコープを決める必要があります。
スコープは、変数が使用できる範囲のことで、上のスコープで設定した変数は、下のスコープでも使用できます。
反対に、下のスコープで設定した変数は、上のスコープで使用できません。
上位のスコープに変数を設定すると、すべての階層で使用できるので便利ですが、余計な変数が定義されていると可読性が落ち、バグの元になります。
スコープは、下段にある[変数]をクリックして、各変数のスコープを選択することで設定します。

よく使う単一データの変数の型
この章では、使用頻度の高い単一データの変数の型を解説します。
String型(文字列)
変数に文字列を保存する場合は、String型を使用します。
Stringは、デフォルトの型として設定されます。

String型の例
"あいうえお"
"abcde"
Int32型(整数)
変数に整数を保存する場合は、Int32型を使用します。
Int32は、変数の型のデフォルトの選択肢に含まれています。

Int32型の例
123
-123
Boolean型(真偽)
変数に真偽(True か False)を保存する場合は、Boolean型を使用します。
Booleanは、変数の型のデフォルトの選択肢に含まれています。

Boolean型の例
True
False
DateTime型(日時)
変数に日時を保存する場合は、DateTime型を使用します。
DateTimeは、変数の型のデフォルトに含まれていないので、以下の手順で設定します。
(1)変数の型の選択肢の[型の参照]をクリック
(2)検索欄にSystem.DateTimeを入力し、[DateTime]をクリック、[OK]をクリック
(3)DateTime型が設定されていることを確認する
よく使う複数データの変数の型

この章では、複数データの変数の型を紹介します。上図のイメージの通り、複数の変数(箱)を一つの変数(箱)にまとめたのが、複数データの変数の型です。
Array型(配列)
要素の個数が固定の場合は、Array型(もしくは後述のList型)を使用します。
Array型は、変数の型のデフォルトに含まれており、以下の手順で設定します。
(1) [Array of [T]]をクリックする
(2) 配列に保存する型を選択します(下の画像では、Stringを選択しています)
(3) [OK]をクリックする
(4) 変数の型が 設定した型[] であることを確認します。
Array(String)型の例
{"りんご","オレンジ","ぶどう"}
List型(配列)
要素の個数が可変の場合は、List型を使用します。
List型は、変数の型のデフォルトに含まれていないので、以下の手順で設定します。
(1)変数の型のプルダウンをクリックし、[型の参照]をクリックする
(2) 検索欄に「Generic.List」を入力し、[List<T>]をクリックする
(3)配列内の型を選択する(下図ではStringを選択しています)
(4) [OK]をクリックします
(5) List<選択した型> になっていることを確認する。
List(String)型の初期化の例
New List(of String)
List(String)型の初期化して、初期値を設定した例
New List(of String) From{"りんご", "オレンジ","ぶどう"}
表形式データ
DataTable型(表形式)
表形式のデータは、DataTable型を使用します。
DataTable型は、変数の型のデフォルトの選択肢に含まれています。

まとめ
- 変数とは、数値や文字列などを格納する箱のこと
- 変数は、スコープで使用できる範囲を決める
- UiPathでよく利用する変数は、String、Int32、Boolean、DateTime、Array、List、DataTable
関連記事 【UiPath】Udemyのオンラインコースでワンランク上のロボット作成技術を学ぶ
\教育訓練給付金対象講座なら受講料最大45万円給付/
*オンライン個別説明会&相談会への参加は無料
関連記事 現役SEエフペンがもしIT未経験からWebエンジニアを目指すならプログラミングスクール【ディープロ】を受講する
